おかあさんちょっと番外編① 延命処置とは。

父が10日前に亡くなりました。 ちょっと思うところがあったので、 久々に登場です。

おかあさんちょっとが 終了し6年が経ちました。 早いですね。
長らく闘病していた父が年末に緊急入院しました。

 妹から”延命治療をしない という同意書にサインしたよ”と連絡がありました。 もちろん私に異論はありません。

その時に主治医の先生が

“弱った体に処置を施せば、 骨が折れたり肺が損傷したり かえって苦しめる事になりかねませんのでおすすめはしません”とおっしゃったそうです。

その後父は輸血や投薬をして頂き、 無事にお正月を迎える事が出来ました。

面会に訪ずれた家族と穏やかな時間をすごし、 1月17日早朝、静かに笑顔かと見紛うような穏やかな顔で旅立ちました。

葬儀は小じんまり家族葬。”お父さん笑っているよね”とみんな笑顔で和やかな式になりました。
実は年末に延命処置をしないと了承した時

” もう何も医療行為をして貰えないのかな?お父さん苦しくない かな?”ってちょっと不安になった私。

結果的には手を尽くしてくださり父は穏やかに亡くなりました。

今見返すと妹がサインした用紙は”心肺蘇生術/終末期の医療行為に関する確認・同意書”でした。 今回、 自分が経験した事を踏まえて、 延命処置、 心肺蘇生、 終末期医療、 緩和ケア、 等について少しまとめてみたいと思います。

其々の言葉の意味をよく理解し、たった一つのその命の最期を悔いのないものにしたいものですね。

 

①延命治療とは

癌の末期や重度の病気、 老衰、 事故など治療しても回復する見込みがないと判断した時に行う場合のみ延命治療という。 これらの処置をしても回復することはなく一時的に命を延ばす為に行う医療行為の事。

 

②救命処置とは

手術の時、 肺炎等急性期の疾患や外傷治療など回復する為の治療。 積極的に行う必要がある。

 

③心肺蘇生術実施拒否

治療を拒否することではなく心肺蘇生を試みないという事。 心肺蘇生以外の治療 抗菌剤投与、 輸血、 透析などは行われる事がある。

 

④緩和ケア

痛みや不快感を和らげる治療であり緩和ケアは必ず行われるものである。

第228回『今回でさようなら。』

 1999年4月号から連載を始め今回で丸々19年となりました。
みなさま、長いこと読んで下さってありがとうございました。

今回でコラムの連載は終了となります。

また、どこかでお会いしましょう。
幸次先生のように、再登場もあるかもしれません。

 全てのペットたち、地球上の全ての生命が幸せでありますように。
ごきげんよう。

川端 裕美

第227回 『2017~2018年末年始』

 皆さんは年末年始…どのようにお過ごしでしたか?今年は年末が30日までお仕事だったので、年末は正味31日のみ!という言い訳で(笑)バタバタしているのみで何をしたでもなく何もせず年越し。なんとなく玄関をサササと掃除をしてしめ飾りを飾って終了。あとは前日から煮汁に浸しておいた黒豆をコトコト煮ながら、さて栗きんとんを作ろうか…と思い、さつまいも、クチナシ、三温糖、水飴、ありゃ大変だ!肝心の栗がない!栗きんとんなのに栗がないとは…私とした事がガーン。仕方なくスーパーへ栗を買いに。十数年前なんとなく作り始めた黒豆&栗きんとんはすっかり我が家のお正月の定番に。で、それだけ作り終えると既に31日も夕方。珍しく全員 揃っての夕飯は院長のリクエストでキムチ鍋。最後はキムチ雑炊で美味。食後はお菓子ポリポリ食べつつ、テレ ビは紅白派VSガキ使派あっち観たりこっち観たり(落ち着かない)そうこうするうち年の順に眠くなり、院長 ヌケ、私ヌケ、後は知る由もなし。たまに子供の「聖子ちゃん出るよ~」とか「トータスさん出るよ~」とか 「ママ?桑田さん」とかの声でピンポイントで夢うつつ紅白観戦。そうこうするうちZzz。
 翌朝は、1番先に寝た院長の「4時やで!」の声で起床。眠い目を擦りつつ今年は全員揃って金剛山初日の出 登山。山際に雲が溜まり、空が明るくなってからも初日は拝めず。それもまた趣深く、しばし空をあおぎ、願うのは…よい一年になりますように。あわよくば私の体重が減りますように。合掌。

川端 裕美

スタッフ募集中!明るく元気でやる気のある方、動物好きな方!資格は問いません。
午前だけ、午後だけでもOK!平日だけ、日祝だけでもOK!
気軽にお電話下さいね。
TEL 0721-56-9110

第226回『怪奇現象?』

 最近我が家で不思議な現象が…今日は台所にいる時、突然大きな音で音楽が流れ始めました。この曲は息子が犯人に違いない! と「こら~っ」と部屋に駆け込むと‥誰もいない。あれ?ぐるっと見渡すと全然離れたところにまるまる「なんです?」みたいに。先日は仕事から帰るとリビングから声が‥「留守設定を解除します」なぬ?ある時は電話のディスプレイが明るく光っているので何かと思えば「ヒヅケニチジノセッテイ」は?だれ?ある日、家族揃ってテレビを見ていた時、まるまるが皆の視線の先、テレビ の上に乗ろうと画策中(わたしをみて!)。まず隣の電話の上にジャンプ。その先のテレビの上にジャンプすべく伏せの姿勢でお尻ふりふり。あしをふみふみピーピーふみふみピポパすると‥私の携帯が鳴ったのです!まさかと思いでてみると‥ニャー!(笑)(笑)
 どう押したかわかりませんが、私の携帯に電話をかけたのです。どうやら怪奇現象の犯人は‥まるまる。最近私思うのです ‥ねこちゃんのタイプは様々で、まるまるなぞは家庭猫として所謂賢いタイプではありませんが、賢いな~と感心することがしばしばあります。好奇心旺盛ないたずらっ子タイプ、模範的賢い子タイプ、甘え上手な小悪魔タイプ、超恐がりの野生児タイプ等々。どんな子にも其々個性があり、観察すればするほどみな愛おしいと思うのです。猫をいじめるニュースなどを聞く度心が痛みま す。どうか小さい弱い生きとし生きるもの、この地球上に人間と同じく生きている動物たちが幸せに生きられる世界になりますように。

川端 裕美

スタッフ募集中!明るく元気でやる気のある方、動物好きな方!資格は問いません。
午前だけ、午後だけでもOK!平日だけ、日祝だけでもOK!
気軽にお電話下さいね。
TEL 0721-56-9110

第225回『その後』

 只今午前0時私はBEN&JERRY’Sアイスクリームを食べながら原稿を書いております。一個あたり301キロカロリーもあるアイスを、しかも真夜中にパクパク。これが美味しい!今、口に入れば消えていくチョコレート&ナッツも好きですが、欲を言えばチェリーガルシアとかチョコレートチェリーも捨て難い。 ふと思いついてBEN&JERRY’SのHPをのぞいてみれば‥チャンキーモンキー、ブラウンシュガーブロ ンディー、キャラメルにミントチョコ!わわわわー美味しそ過ぎ(笑)あああアメリカン極甘カロリー爆発もの大好き。チョコレート、アメリカンチェリー、シナモン、キャラメル、ナッツ‥たまらない。そういえば、 だいぶ前、りんくうタウンアウトレットモールにシナボンというシナモンロールのお店がありました。そこの シナモンロールを頂いて食べたのが運命的でした。もう唾液腺が痛くなるほど甘くて一瞬に虜になったのです。しばらくしてお店がなくなってしまった時のショックたるや!その後もあのシナモンロールを食べたい一心 で‥結局ホームベーカリーでのパン作りも海外食品の通販も皆私のシナモンロールへの熱い想いからはじまったのでした(笑)と、ここまでお読み頂いてお気付きの事と思いますが、先月この場でダイエット宣言し、早1ヶ月。食欲の秋に阻まれ、全く体重変化なし。という現状報告でした。追々経過なぞ報告させて頂きます。 乞うご期待?笑笑笑。

川端 裕美

スタッフ募集中!明るく元気でやる気のある方、動物好きな方!資格は問いません。
午前だけ、午後だけでもOK!平日だけ、日祝だけでもOK!
気軽にお電話下さいね。
TEL 0721-56-9110